2014年01月20日

青物ニアミス

先週末に南紀方面に行ってきました。
まず夜明け前に河口でアジを狙います。

b939.jpg

暗いうちから順調に釣れ始めたのですが、薄明るくなったこと
アジが突然海面を飛んで逃げ回ります。
ヒラズズキか青物が来たようです。すぐにミノーフライに替え
キャストを繰り返しますがだめでした。
隣のルアーの兄ちゃんが60cm位のハマチを上げました。くやしい!

b940.jpg

その後アジが散ってしまい何も釣れなくなったので
さらに南下して漁港でタイワンカマスを狙いますが渋いです。
底から海面近くまでフライを追ってくるのですが
なかなか食いつきません。

b941.jpg

フライや、リトリーブを変えた直後に喰っても1尾だけで長続きしません。
フライを替え、リトリーブを変え、場所を変えと
半日粘ってなんとか14尾のカマスを釣ることが出来ました。

b942.jpg
posted by ふりーすとん at 23:04| Comment(8) | TrackBack(0) | フライフィッシング

2014年01月07日

初釣り

今年の初釣りも海です。
まず南紀の河口で夜明け前からアジを狙いますが
周りでは30cmクラスが何本か釣れているのですが
なかなか釣れません。
フライを変え、表層から底までタナを変え、
リトリーブを変えと色々試して、
キャストしたらすぐにラインスラッグを取り
リトリーブせずラインが底近くまで沈むまでの間
テンションフォールで待つと釣れることが判りました。
でも明るくなり時既に遅く7尾の小アジでタイムアップです。

b937.jpg

さらに南下してカマスを狙います
カマスは居るのですが、追ってきても喰ってくれません
フライが合わないのかタナかリトリーブか
色々ためしましたが2尾しか釣れませんでした

b938.jpg

まあボウズでなかっただけマシですww
posted by ふりーすとん at 22:57| Comment(10) | TrackBack(0) | フライフィッシング