
マウスをスムーズに動かすため、専用のマウスパッドが売られていますが私は最近使わなくなりました。長く使っていると表面が汚くなるのが嫌です。表面がつるつるの汚れにくいものもありますがマウスボールの食いつきがいまいち悪いです。
私は、コピーの裏紙など不要になった紙をバインダーに束ねて挟んだものをマウスパットの代わりに使っています。紙の表面の適度な摩擦がマウスボールをしっかり受け止めるので、市販のマウスパットより操作し易いと思います。欠点は汚れ易いことで、しばらく使ってると紙の表面がすぐに手垢で汚くなります。でも汚れたらすぐに取り替えられますし、汚れ易いということは、逆にマウスボールに汚れが付き難いということではないでしょうか?
紙に替えてからマウス内のローラーに付く汚れを掃除する回数が減ったように思います。
もうひとつの利点は、メモ書きに使えることです。パソコンにもメモ帳がありますが、開いて書いて保存するのが億劫です。ちょっとした内容を書き留めるのに重宝しています。
なかなかのアイディアですね!パソコンディスクの上は、いつも小物でゴチャっとしている私なのでメモ用紙を取るのも一苦労。。。ナダレ(笑)
これは是非真似させて頂きます♪えっ有料!(笑)
光学式を使えばもっとスムーズにマウスが動くのですが・・・私もボール式愛用者です(^^;
>えっ有料!(笑)
もちろん有料です。バインダー代200〜600円
が必要です(笑)
凄く便利ですので是非真似してください。
今年はいけませんでしたが、来年は一緒に日和佐のシイラ狙いましょう。