参加させてもらいました。

山の上の方は雪が積もっています。

釣り場周辺は紅葉が綺麗です
当日は寒波到来で小雪の舞う厳しい天候になりました。
この寒さなので魚は底に張り付いているだろうと、
ショットをつけニンフを沈ませますが釣れません。
苦労して4尾釣ってから、プールの開きの比較的表層
を泳いでいるニジマスを見つけ、ひょっとしたら?
と#14のパラシュートを投げたら一発で食ってきました。
魚は表層に関心があるようです。
気づくのが3時間ほど遅すぎました(泣)


親睦会のメンバー(Pescadorさん提供画像)
お昼にジャンケンによる景品の抽選会と食後の懇談の後、
ドライフライの釣りで通しました。
谷に沿った道路を歩きながらニジマスの溜まっている
プールを見つけたら降りていってサイトで狙います。
サイズは小さかったですが、サイトで狙い撃ちができて
楽しかったです。
ドライで18尾のニジマスを釣ることが出来ました。
ニンフとあわせて22尾の釣果でした。

余裕ができたので久々の水中撮影をしました

道の駅黒滝のコンニャク。天川に来たら必ず食べてます。
寒くてもドライに出るんですね。
日曜日に川へ出撃するので、あきらめないでドライを試してみます。
大漁おめでとうございます。22匹はすごいですねー。
水中写真もきれいです。
こんにゃく食べたい...
十二分に堪能されたようで羨ましいです。
今週末は新フライお試し予定です。
天川楽しまれたようで何よりです。
山も紅葉と雪景色できれいですね。
こんな中で、ドライで楽しめる釣り場はなかなか無いですね。私も11月中にもう一度はと思っています。ただ、帰りの渋滞を思うと気が重いです・・・。
コンニャクは美味いですね。先日はお土産に山椒味噌と一緒に買って帰り田楽で食べました。
この寒さだと表層には出ないはずだと思い込んでいたので3時間無駄にしました。先入観持つとだめですね。魚は小さかったですが、久々にサイトフィッシングが楽しめたので満足です。
当日は小雪の舞う寒さでしたが、水温測ったら10℃あり、気温より高かったです。上にダムがあるので急激な気温低下でも水温は直ぐには変わらないようです。
週末の新フライ期待してます。
天川、これから一番綺麗な時期ですが、混むのはうんざりですね。
実は「ふ」もコンニャクを買って帰り黒滝の売店と同じように煮て食べました。山椒味噌の田楽も美味しそうなのでトライです。また天川に行く楽しみが増えました。
僕も時間が空けば行きたいのですが、なかなか続けていくことが出来ません。
10月の前半に行ったときは午前中は中々ドライフライに出てきてくれませんでしたよ。
昼からは、ドライ天国でしたけど。
ブログに不調があったのかコメント書き込みの履歴だけで、しばらく本文が表示されなかったため、レスが遅くなり申し訳ありません。
この時期にドライで楽しめるとは思ってもいませんでした。どの釣りも楽しいですが、やはりドライのサイトフィッシングが一番面白いです。