BLOGでお世話になっている翡翠もどきさんとお仲間が
集まるとのこなので参加しました。
去年ナイターイベントに行って以来1年ぶりのGFGです。
釣り大会は9時〜12時の間に釣った一番大きな魚の体長で
競います。競技はどうでもよいと思っていたのですが、
いざ釣り始めると真剣になってしまいます(笑)
でも30cm以下の計測対象外のサイズが十数匹釣れただけで
終わってしまいました。一度40cmクラスをかけて途中
でバラしました。しかし仮に取れててもみんな大きいのを
釣っていましたので入賞は無理だったでしょう。

上位入賞は予想通りルアーが占めましたが、フライで唯一
Fさんが4位入賞されました。

賞品は野菜の大量盛り合わせです

ヨーロッパスタイルが決まっている翡翠もどきさん
お昼に豚汁とおでんを振舞っていただき、雑談や釣りをしたり
とまったりした時間を過ごすことが出来ました。
遠いのでなかなか行けませんが、癒し系というか心がなごむ
釣り場です。
行ってたんですね〜。
"ふりーすとん"さんが"翡翠もどき"さんとお知り合いだとは知りませんでした。
といっても僕も直接の交流はないんですが・・・
(^▽^;)
釣り大会の開催は知ってたんですが、仮に参加してたとしても、"ふりーすとん"さんまでが出ているとなると、僕に優勝の目はなかったですね。
わっはっは! 釣った魚は全て30cm以下で対象外でした。
今度行くときはシンキングで大型ストリーマーなげたる。
翡翠もどきさんにお会いするのは去年GFGのナイターイベント以来今回2回目です。ヨーロッパスタイルのフィッシングウェア決まってましたよ。
フライ組が苦戦だったようで。FFってやっぱり効率悪い釣りかたなんですかねー?
フライのほうが数は釣れるのですが
でかいのを釣るにはルアーが有利
みたいです。
遠い釣り場まで出向いていただき、ありがとうございました。久しぶりにお会いでき、いろいろと楽しくお話ができて楽しかったです。「ふくちゃん」さんとも丸竹ロッドでお知り合いだったんですね。マニアックな趣味ですのでどこかでつながっているんでしょうね。
また、機会ありましたら是非ご一緒いたしましょう!
よくよく考えてみると7年ぶりの再開でした。
しかし個人的には、ブログ(HP)をよく拝見してたので、そんなに永く逢ってないなんて、思いもしませんでした。
今後とも宜しくお願いします。
リンク有難うございま〜す。
数年前にGFGで丸竹ロッドの講習会を行われた時以来にお会いした様に思います。
この数年、GFGが少し元気が無くなったと言うことで、この大会を企画したのですが、盛大に参加者も多く、本当に良かったと思いました。
また是非お会いしてゆっくりとお話聞かせて頂くのを楽しみにしております。
当日、GFGのそばの現場の図面書きを会社で行っておりまして参加できませんでした。
GFGに行ってたら、ふりーすとんさんやガラスさんにもお会いできたんですよね〜。
残念です。
水曜日にADSLモデムが故障してインターネット接続
ができなくなり、交換品のモデムが今日届き、
先ほどやっと復旧しました。ふうっ
GFGはいい雰囲気の管理釣り場なので気に入っています。
近畿北部は面白い管理釣り場が多くてうらやましいです。
日曜はお世話になりました。
遠いのでなかなか行けませんが
イベントがあればまた参加したいと思います。
自分もついこの前のように思っていましたが
あれから7年もたってましたか!
時間の経過が早く感じます。
お互いにいい歳になったということでしょうかね(笑)
GFGは良い管理釣り場です。
近くにあったらもっと気軽に通えるのですが
堺からではちょっと遠いですね。
丸竹倶楽部も最近元気がなくなってきたので
なんとかならないかなと思っています。
過去に千早やくろやで何度かニアミスしてますが
なかなかお会いできませんね〜
来春は千早初釣りでお会いできるかも?