頻繁に落ちるようになりました。OSの再インストール
をしましたが同じ症状なので、どうもハードウェアに原因
があるようです。
修理も考えたのですが、PCは旬のもので2年も経てば
賞味期限切れ状態です。修理より買い換えたほうが得だろうと
新しいPCを買いました。
買ったのは日本HPの通販で見つけたWindows7プレインストール
のデスクトップモデルです。価格は29800円でしたが
CPUはCelelon 450(2.2GHz)、メモリ1GB、HDD 250GBで
グラフィックアクセラレーターも内臓されていて、我が家で
最も高性能なマシンになりました。
ちまたでは、20万円近い豪華絢爛マシンを買うのが当たり前
のようですが、我が家のPC用途はインターネットアクセス
がメインなので基本性能があれば十分です。
地デジチューナーや、デュアルやクアッドコアの高性能CPU
も不要です。不安があるとすればメモリで、今は機嫌よく
動いていますが、使っているうちに色々なソフトがインストール
され肥大化していきます。でも1GBの増設メモリは4千円以下
で売っていますので遅くなってから増設してもいいと思って
います。
ちなみに、前のマシンはハードディスク、メモリ等を部品取り
して将来の修理や機能拡張用に使おうと考えています。

窓はウイルスに要注意ですね。gamblerとかお気をつけください。
それにしても安いです。
PCが高性能になっていくのは良いのですが、頻繁に買い換えるのもお金だけでなく、ソフトの移設やデータのコピーに時間がかかるので難しいところですね。
我が家ではまだ被害にあったことはありませんが、過去に何度かウィルス被害に合ったという知人のPCを見たら、高性能PCがほとんど動かないほどに、同じような機能のプラグインや常駐ソフトを複数インストールしていました。ただなら何でも入れるのは、重くて使い勝手が悪くなるだけでなく、危険です。
ちなみに今回のPCのセットアップはプレインストールされていたJWORDとWindow Messengerをアンインストールすることから始めました。
でもオフィス2007は変わりすぎちゃってちょっと使いにくいです。
自分のPCはまだWinXPなのでWin7はあまりさわって
ませんが、Vistaに似ているように思います。
オフィスはまだ2000使っていますが、2007っ
てそんなに変わってますか!
やっと2000を憶えたのにPCを買い替えたときが大変そうです。
最新モデルのMacBookを考えております。
窓も動きますし。
なんと言っても、AppleMagicMouseに取り憑かれてますからぁ(笑)
うちも長女が大学に入ったので、学校に持っていけるノートPCも考えていますが、デスクトップと違い高いですね。どんなモデルが良いか悩んでいます。
かれこれ4年くらい使ってますよ〜
DVDドライブが壊れてますが
ほとんどがネットアクセスですので問題なしです。(笑)
会社では、オフィスが2007に変更されましたが活用できません。無茶苦茶悩んでます。
俺も家のPCは高性能なヤツではないです・・・
で、HPは仕事で何台か扱いましたが、安定していていいと思います。
好きなメーカーです。
某D社製は、色々トラブル多かったですが・・・
自分の使っているPCもemachineです。WinXP搭載の一世代前のマシンですが、ネットアクセスがほとんどなのでなんとか使っています。
会社ではまだOffice2000使ってますが、いつか変更になると思うと怖いです。
実は会社でもHPのマシンを使っていますがコストパフォーマンスが良く安定しています。
前はD社のを使っていましたが、突然死のエラーと呼ばれる青い画面が出て逝ってしまい、仕事が数日止まって大変でした。
「ふ」のPCも5年物です(笑)。DVDドライブはイジェクトボタンを押しても3回に2回は動きません。
後から買った子供のPCが1万円ほど安いのですが、はるかに高性能です。CPUはそれほど早く無いのですがグラフィックアクセラレータが効きますね。自分のPCと別次元の速さです。買い換えたくなりましたがまだ動くのでしばらくは我慢です。