昨年末は妻の入院で大変でしたが
無事退院して、家族みんなでお正月を迎えることができました。
退院してもしばらく無理は禁物なのですが、
幸い正月休みに入って家事をサポートする余裕があります。
今年の正月は家でのんびり過ごしたいと思います。
今年もよろしくお願いします。

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
今年もよろしくお願いします。
昨年末はお疲れ様でした。
健康が一番ですね。
本年もよろしくお願いいたします。
昨年は大変でしたが、なんとか
退院できてほっとしいます。
病気になり健康のありがたみが
よく判りました。
こちらこそよろしくお願いします。
そろそろ解禁に備えフライを巻かないと
いけませんね。
今年も石徹白でお会いしましょう!
家族の健康が一番ですね。
今回のことで健康の大事さがよく判りました。
今年も石徹白でお会いしましょう!
それまでに竿を作らないといけません(汗)
田作り、数の子、黒豆、昆布巻き、栗きんとんなど伝統的な縁起物のおせちですね!我が家も同じ感じです。
今年もよろしくお付き合いのほどを。
嫁が高知の田舎で教わったものです。
近畿と似てるのですね。
ちなみにお雑煮は味噌を入れず、出汁と
薄口醤油、塩のすましです。
関西圏なのでうちのおせちも同じ様なものです。
うちも家族を大事にします。
本年もどうぞよろしくお願いします。
ちなみにお雑煮ですが、出汁と少々の薄口醤油、丸餅と少々の葉野菜を入れて食べてます。
おせちは地方により色々異なるのですが
近畿も四国も同じ関西圏で似ているのですね。
我が家も家族あっての釣行です。
嫁の回復の具合と初釣行の時期を画策しているところです。
高知の実家では丸餅ではなく切り餅を使います。
それ以外は近畿とほとんど同じですね。
うちもDOで黒豆煮ました!
今年もよろしくお願いいたします。
こちらこそ今年もよろしくおねがいします。
コリアンダーソース、ラー油で作ってみました。
美味しかったですよ。
暮れから大変だったのですね。
落ち着かれているようでよかったです。
私も11月、12月とろくに休まなかったので、10日まで強制休暇(汗)ゆっくりしています。。
休み明けは大変な事になっていそうですがね(苦)
お仕事大変そうですね。
「ふ」も去年は仕事の合間の家事で目の回る忙しさでしたが、
妻が退院してだいぶ余裕ができました。
でも完治したわけではないので、しばらく注意が必要です。
釣りに行けるのはもう少し先になりそうです。
奥様が退院されたようでなによりです(^^)
さて、
このようなお願いをしたいのですが・・・。
『東西対抗幸せを呼ぶフライリレ〜「ポンドでドボン」』が始まっております。
ちなみにこのような内容です!
3日以内に回さなければ小物に終始。
7日以内に回さなければ、この年はボウズ同然という恐ろしいフライリレー!!!
バトンは東西各二本でスタート 50番目で打ち止め 東西 200名のリレー
ちなみに私は西1組の9番目となり、ふりーすとんさんは10番目となります。
よろしくお願いします<(_ _)>
実は西2組の方からも打診があったのですが
妻が退院したとはいえまだ自宅療養中なので
浮かれた気分になれず辞退させてもらってましたが
別ルートで再びオファーが来ました。
どーやら避ける事はできない運命のようです。
了解しました。バトン引き受けましょう。
さて、どんなフライを載せようか?
次は誰にわたそうか?