2011年07月04日

ゴーヤ

去年は6月初旬に植えたのですが
今年は低温か、節電による需要増の影響か
苗が出回らず、植える時期が6月末になりました。
でも毎日数センチ伸びて、2週間でこんなに大きくなりました。
この分だと7月中に緑のカーテンになりそうです。

b553.jpg

もうつぼみと実が出来かけています。
収穫とゴーヤチャンプルが楽しみです
posted by ふりーすとん at 23:29| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
緑のカーテンにするためには脇芽を増やすために適度に頭を落とすらしいですね。あと、始めの実は早々に落とした方がよいそうです。
うちはピクルス用キュウリですが、カーテンになっていません。
Posted by ならおう at 2011年07月05日 23:26
ならおうさん、どうも
そうですね。去年はほかっていたら
あちこち隙間のあるすだれみたいに
なりました。
去年は最初に15cm位のゴーヤが収穫
できただけで、後は卵みたいな
チビゴーヤばかりでしたから、
剪定や追肥の工夫をしたいと思っています。
Posted by ふりーすとん at 2011年07月06日 00:15
ゴーヤ育ててますね。
緑のカーテン気になってたんですが、我が家はまだ準備してません。
暑さ対策考えよう。
Posted by 無糖 at 2011年07月06日 22:26
無糖さん、どうも
以前朝顔で緑のカーテンを作ったことがありますが、
カメムシがたくさんたかって大変でした。
その点ゴーヤはあまり虫が付かないので
ラクチンです。
Posted by ふりーすとん at 2011年07月07日 00:06
ゴーヤですか?
グリーンカーテンですね。
我が家では昨年まで、アケビを植えておりました。
ゴーヤと同じく実もなって秋の収穫が楽しめたのですが、いかんせん育ちすぎましたね〜。
今年は少し間引きしすぎたので、もしかしたら実が手に入らないかも。
結構育ちますよ〜、アケビも。
Posted by キャビン at 2011年07月07日 21:42
キャビンさん、どうも
アケビも良く育ちますね。
実は我が家でも植えたことがありますが、
育ちすぎて収集が付かなくなり
だいぶん切りました。
今は家の隅のフェンスに
こじんまり巻きついています。
Posted by ふりーすとん at 2011年07月07日 21:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/46528998
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック