2011年11月14日

南紀のカマス

b626.jpg
復活したTFO BVKとアカカマス

金曜に休みを取ることができたので南紀の漁港
にカマスを釣りに行きました。
気になるのが天候。天気予報では木曜の夕方から
雨が降り始め日付が変わるころに風速10mになりますが
朝方落ち着くようです。
前日深夜に移動中強風注意報の交通情報表示
が出ていましたが雨も小降りで風もほとんどありません。
天気予報は外れたみたいです。
以前もこんなことがあったと安心して車のなかで仮眠して
5時過ぎに起きたら横殴りの雨と突風です。
前線通過がどうやら最悪の時間帯にずれこんだようです。
この風でキャストできるのかしらん?
とりあえずカッパを着て防波堤に向かいます。

b621.jpg

最悪の状況ですが、こんな状態でも釣りをしたいという
好き物はいないようでいつも釣り場を占領する
エサ釣り師が皆無です。
左斜め後ろからの追い風なのでキャストも楽ですし
復活したTFOのBVK9'#6は狭いループが作れるので強風も
それほど気になりません。
カマスにはまだ早いかなと思う薄暗い時間帯から釣り始めると
いきなり爆釣モードになり30分ほどの間に20尾のカマスが
釣れました。

b620.jpg


明るくなると当たりがやんだので他の釣りもしたいと
エギングも兼ねて周辺の港や地磯を探りながら
北上しましたがなかなか釣れません。

b623.jpg
でも早朝20尾も釣ったので余裕です。昼食は久しぶりに
田辺のスッシーくんで食べました。

夕方最後に立ち寄った中紀の漁港で
やっと6尾のカマスを釣ることができました。

b625.jpg
posted by ふりーすとん at 21:39| Comment(12) | TrackBack(0) | フライフィッシング
この記事へのコメント
遠慮しないで釣るってのが一番釣果に影響する様ですね(笑)。
しかし、あの雨でも釣りに行くとは。ご苦労様です。
Posted by ならおう at 2011年11月14日 22:56
アメカゼツヨシ、は、カマス日和です。
いい釣りしましたね。他に人がいないってのが一番です。
週末はアタシもカマス釣ってました。天気はよかったのですが、ロッドハンド側からの横風が強くてすんごく疲れました。
Posted by カマス屋 at 2011年11月14日 23:05
ならおうさん、どうも
以前エサ釣り師とのトラブルを聞いてましたので
誰もいない釣り場はラッキーでした。
Posted by ふりーすとん at 2011年11月15日 22:09
カマス屋さん、どうも
今回ロッドハンドの反対側からの追い風
という有利な風向きだったので強い風でも
ストレスはなかったですが、風が逆なら
体に穴がいくつかあいてたと思います。
Posted by ふりーすとん at 2011年11月15日 22:12
お疲れ様でした!
ヤッパリ、他人に影響されずに釣りを楽しむのは平日ですネ・・・。サラリーマン釣り師には年に数回ですね。
暗くてもヒットするんですね。
フライ、ちゃんと見えてるんですね。
どうやって見えてるんやろ?
Posted by 翡翠もどき at 2011年11月16日 00:02
おはようございます。

カマスも成長して大きくなってますね。
釣り頃&食べ頃な感じです。

12月になったら、狙いに行くつもりです。
Posted by お地蔵 at 2011年11月16日 07:33
翡翠もどきさん、どうも
平日釣行は常連の年金釣り師
には効果がないのですが
今回は荒れた天候が効きました。
アオリイカやタチウオ程ではありませんが
カマスも目が大きいので薄明かり
でもフライを追えるようです。
Posted by ふりーすとん at 2011年11月16日 21:56
お地蔵さん、どうも
中紀で釣ったのは30cmありました。
カマス、これから面白くなります。
機会がありましたらご一緒しましょう。
Posted by ふりーすとん at 2011年11月16日 21:58
3年ほど前でしょうか、丸竹ロッドについてあれこれ検索してると
スッシーくんで食べたというブログをみて親近感を感じ
この方を師匠にとコンタクトをとったことを思い出しました。

勝手に弟子と思っていますがこれからもよろしくお願い致します。
Posted by てっこ at 2011年11月16日 23:34
てっこさん、どうも
師匠だなんてかいかぶりです。
今だに試行錯誤の連続ですが、
失敗もまた楽しいです。
こちらこそよろしくお願いします。

スッシーくんは、安くて新鮮で、地場の魚も多く
おきにいりで、南紀釣行
のとき時々寄ってます。
和歌山って良いところですね。

Posted by ふりーすとん at 2011年11月17日 22:36
これからがシーズンですか。
良いですね。
海はどうも道具が錆びるような気がしてなかなか行けない自分がいます。
でも美味しそうな大きさのカマスですね。
Posted by キャビン at 2011年11月25日 10:56
キャビンさん、どうも
この時期はヤマトカマスからアカカマスに代わり、大きさも30cm位になるので美味しいです。

海のフライフィッシングは錆びの心配があるので、私は安物リール使ってます。グレインのセノーテは使用後さっと水洗いで十分です。
逆に長時間真水に浸けると表面の海水がバッキングに染み込んでいくので逆効果みたいです。
Posted by ふりーすとん at 2011年11月26日 12:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/50385143
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック