2012年02月17日

オリンパス

b692.jpg

去年の9月にオリンパスのミラーレス一眼EPL-2
をアマゾンで買いました。
型遅れだったので4万円弱でした。
コンデジより大きいですが、一眼レフほどかさばらず
フライベストやジャケットの胸ポケットになんとか
入るサイズなので釣行時の撮影に重宝しています。

無理のない単焦点レンズと大型CCDのおかげで
コンデジより画質が良く、暗い場所での撮影にも
強いので気に入っています。

交換レンズが欲しくなってたのですが
この会社、最近旧経営陣が逮捕されたりと
たいへんなことになっていますね。
大丈夫かいな?
と少し心配になりました。


posted by ふりーすとん at 23:15| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
良いカメラですね。私は防水コンデジにしました。
Posted by ならおう at 2012年02月21日 18:20
なんらおうさん、どうも
防水コンデジはカメラが濡れても心配ないので
釣りには凄く便利ですね。
「ふ」も雨の日は防水コンデジ使ってます。
Posted by ふりーすとん at 2012年02月21日 22:58
このカメラ良さそうですね。

今はオプティオW80を使用していますが、バッテリーが『ウソだろ〜?』ってぐらい持たないですね。
Posted by キャビン at 2012年02月27日 14:34
多分私のデジカメはオプティオ(見た目アウトドアな奴) 中華せいの互換バッテリーを使ってます。
あとシグマのデジカメが良いようですね。
Posted by ならおう at 2012年02月28日 21:28
キャビンさんどうも。
前のモデルのW60も使ってますが、
フル充電で釣行2回位は余裕で使えます。
W80って高機能になった分電池の
消耗も多いのしょうかね?
オリンパスのEPL2はバッテリーが倍位
の大きさなので、もっと持ちがいいです。
Posted by ふりーすとん at 2012年02月28日 22:57
ならおうさん、どうも
互換バッテリの予備を持つことを考えたことがありますが
時々充電する位で普通に使えるので、予備なしで使ってます。
でも充電不良なんかのトラブルがあると怖いですね。
もし一生に一回しか行けない場所に行くときは
予備のカメラとバッテリを用意するのがよいと思います。

シグマのコンデジ、大型CCDと無理のないレンズ設計の
魅力的なカメラなので、今のカメラを買うときだいぶ
悩みましたが、結局安いほうにしてしまいました(笑)


Posted by ふりーすとん at 2012年02月28日 23:10
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/54029300
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック