2012年11月01日

ヒラセイゴ

b837.jpg

週末に2本釣ったセイゴの1本は車中泊の一人プチ宴会の肴にました。
クーラーボックスの上でナイフで捌き姿作りです。
皿がないのでまな板直盛です。

b838.jpg

釣ったその日に食べるヒラセイゴは鮮度抜群で
弾力のある白身が美味しかったです。
真っ暗な駐車場で一人プチ宴会を楽しんでいると
横の茂みでガサガサという音がして身構えます。
ヘッドライトを音の方向に向けると2匹のタヌキが居ました。

b839.jpg

食べ物の臭いにつられて寄ってきたようです。
鶏の唐揚げをちぎって投げると美味しそうに食べます。
最初は警戒していたのですが、何回かあげていると
目の前まで寄ってきました。
野生のタヌキを1m足らずの距離で見るのは初めての経験です。

b840.jpg

おおっ、腹減ってるんか! まあ食えや。
誰もいない寂しい駐車場で
飲み友達が出来た気分で嬉しいです。
でもこいつらかなりの大食漢で、晩御飯用の唐揚げを半分以上やったのに、
もっとくれといわんばかりのもの欲しそうな目でじっとこちらを見ています。
これ以上やると自分の食べる分がなくなるので代わりにピーナッツをあげると
喜んでコリコリと音を立てて半分以上食べてしまいました。
いくらやってもきりがありません。
どうしようかと考えて、姿作りで残ったアラを思いつきました。
骨の間や頭の後ろにかなりの身が付いています
投げるとすぐに咥え、2匹で茂みの中に走り去って行きました。
気に入ってくれたようです。
残り物で悪いけどしっかり食べてね。


もう1本は翌日家でホイル焼にしました。
バターを塗ったアルミホイルに刻んだタマネギをしいて
その上にヒラセイゴを乗せ、塩コショウで味付けして
バターとプチトマトをトッピングしてぴっちり包んで
250℃のオーブンで10分焼く簡単調理ですが

これがまた絶品!

b841.jpg

くせがなく淡白で柔らかい白身にタマネギとバターの旨みと
プチトマトのほのかな酸味が合わさり、
2本とも同じ調理にするんだったと後悔する美味しさでした。
もう一度食べたいので、今度釣りに行くときもヒラセイゴ
を狙うつもりですが、でもそういう時は釣れないんですよね。
posted by ふりーすとん at 22:57| Comment(14) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
野生のタヌキが至近距離で・・・
もともと人里近くに住んでる動物ですが、人の手から餌をもらうなんて信じられませんね

そのうち熊も出てきますよ
Posted by ふくちゃん at 2012年11月01日 23:23
ふくちゃんさん、どうも
タヌキはキツネより警戒心がすくなく、食べ物があると
結構近くに寄ってくるのですが、こんなに近いのは初めてです。
串本の観光地なので、人慣れしてるんでしょうね。
でも、熊は嫌です。
Posted by ふりーすとん at 2012年11月02日 00:33
餌付けされているのでしょうね。狸でよかったです。
以前、山で車中仮眠から目覚めたら数匹の野犬に囲まれてました。
唸ってませんでしたが、尻尾は振ってないし、微妙な距離を保ってうろうろしていました。どうも夜中に食べたスナック菓子の臭いに誘われた様でした。エンジン始動したら、踵を返して朝靄の中に消えましたが、武器が手元に無いと中型犬でも嫌な感じでした。本州では車を襲うサイズの熊は居ないと思いますが、用心してください。
Posted by ならおう at 2012年11月02日 07:55
ならおうさん、どうも
野犬も怖いですね。
和歌山の海岸線ですから熊は居ないとおもいますが、
渓流釣りの車中泊なら気をつけたほうがいいでしょうね。
Posted by ふりーすとん at 2012年11月02日 21:11
ふりーすとんさん、お借りします

toならおうさん
私も以前、渓流で野犬に囲まれ
「ウ〜ッ」て唸られ、死の恐怖を感じた事があります。
熊よりも怖い動物ですよ。
気をつけてくださいね
Posted by ふくちゃん at 2012年11月02日 21:34
ふくちゃんさん、どうも
野犬は群れになると本当に怖いそうですね。
私も野犬に囲まれた人の話を聞いたことがありますが
そのときは熊撃退スプレーをかけたら
あっという間にいなくなったそうです。
渓流では熊だって、猪だって、凶暴なサルも出ます。
渓流釣行には熊スプレーが必要かもしれませんね。
その点、タヌキは人畜無害顔で、近くで見ると
めっちゃかわいいですよ
Posted by ふりーすとん at 2012年11月02日 21:56
野犬は捨て犬なんですよね。大昔は大阪の南港もよく野犬(野良犬)が走っていました。

猪はなごみで遭遇しました。こちらが先にロックオンしていたので、私と視線が合うや否や漫画の様に目が点になって帰って行きました。

いずれにせよ、野生動物の縄張りに入って行くので、気をつけるしかありません。
以前は鉈代わりになる様なナイフは忍ばせていましたが、最近は軟弱な釣りしかしていないので、持ち腐れです(笑)。
Posted by ならおう at 2012年11月03日 00:20
沢だと、マムシ、ズズメバチなんかも心配です。
その点、海のおかっぱりの釣りだと
心配は高波位でしょうか。
Posted by ふりーすとん at 2012年11月04日 15:57
ヒラセイゴ、美味そう〜〜〜
最近、新鮮な魚食ってないなぁ〜〜私も狸の様に、ふりーすとんさんの周りをうろつこうかなぁ・・・笑
Posted by ガラスの釣人 at 2012年11月05日 19:07
ガラスの釣り人さん、どうも
あははっ、最近調子が良いですが、いつもはこんなに
釣れてません。実は運の良いタヌキでした。
海のフライはむらがありますが、機会があれば
一度ご一緒したいですね。

Posted by ふりーすとん at 2012年11月05日 21:27
こんにちは、キャビンです。
これは美味しそうですね〜。
たまりません。
訳有ってまたブログ移動しました。
今回はばれないようにしておきたいと思い引っ越ししました。
またよろしくお願いします。




Posted by モンタナ at 2012年11月07日 16:08
狸、近くまでよってくるもんですねぇ〜

ヒラ、長い事食べてなかったですが、久しぶりに食べたくなってきました。
しかし、毎回いろいろな調理方法・・・ すごいっすね!
Posted by 伊507 at 2012年11月08日 21:45
キャビンさん、どうも
ブログのリンク張り替えておきますね。
ヒラセイゴ美味しかったですよ。
今週は用事があって釣りにいけませんが
来週末またチャレンジするつもりです。
Posted by ふりーすとん at 2012年11月09日 21:43
伊507さんどうも
僕もあんなに近くでタヌキを見たのは初めてでした。
スズキと呼べる大きさを一度釣ってみたいものですが
ホイル焼には丸のままオーブンに入れられる今回のサイズ
が丁度でした。
味をしめて来週もヒラセイゴを狙うつもりですが
さてどうなるでしょう?
Posted by ふりーすとん at 2012年11月09日 21:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/59725455
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック