車でアクセスできてあまり歩かない防波堤の釣り
なら大丈夫だろうと南紀方面に出かけました。
前日の夜から出発して仮眠して、暗いうちは
エギングでアオリイカを狙ったんですが
自分の腕では春イカは難しくてかすりもしません。
エギを2本失くしただけで終わりました。
明るくなり、前回アカカマスが釣れた防波堤に
移動しますが、アカカマスはもう居ませんでした。
替わりにタイワンカマスが中層サスペンドしています。

でもやる気がないのか普通にリトリーブしてもフライを追いません。
苦戦しましたが、群れの少し上でフライを止めて時々動かして誘う
釣り方で何とか釣ることができました。

今回の釣果です

カマスロール

前回作った梅シソ巻きに寿司飯と海苔を
足して巻き寿司にしてみました。
美味しかったですよ!
またカマス料理のレパートリーが増えました。
何とかテン場まで辿り着き、痛み止めを飲み翌日からの行動をキャンセルして泣きながら下山。
やっぱり達者が一番ですね。
カマス料理、美味しいそうですね。
ダメですよ〜。
ケガしてる時は養生しないと・・・^^;
しかし、カマスロールっていうのは、面白いですね〜(^^)
膝に激痛で下山、それは大変でしたね。
膝を痛めても日常生活では歩かないと
いけないので、帰ってからも苦労したでしょう。
嫁にも同じことを言われました(笑)
車で横付けできる堤防だから、通勤電車より
楽だろうと行ってきました。
結局磯にも寄ったんですけどね。
これから養生します。
なるべく左足に負担をかけないようにしていたら
痛みが引いてきました。
もう少ししたら少しずつ負荷をかけて慣らして行きたいです。
4月中旬には渓流に行きたいので無理せず
リハビリします。
カマスロール、美味しかったのでまた作りたいですが
シーズン終わりかけですので今度は無理
かもしれません。
寒い時期ならあきらめもつきますが、だんだん春めいてくるとついつい!となってしまいますね。
ご無理なさらないように。
そうなんです。行っちゃいました。
出来るだけ足に負担をかけないようにしましたが
半日立ちっぱなしだったせいか、ちょっと堪えました
でも徐々に良くなってきているので焦らず養生します。
僕も現場で脚立の乗り下りしていて腰、膝がパンパンでしたが出撃してしまいました。
普段は営業なので、あまり使わない筋肉を酷使すると大変です。(笑)
美味しそうなカマス料理ですね。
食べてみたいです。
やっぱり行っちゃいますよね。
カマスロールはもっと作ってみたいのですが
そろそろ冬のカマスも終わりなので
次の釣行でまだ居るかどうか微妙です。
でもその状態で、爆とは・・・鉄人ですね。
カマスロールは美味いでしょう〜〜〜
堤防に車横付けでしたので楽ちんで
リハビリ気分で釣りができました。
ただその後イカを求めて磯に入ったときは
ちょっと堪えました。
やはり無理はいけませんね。
カマスロール、今度は細巻きで、レタスと
マヨネーズ入れようなんて考えてますが
そろそろ冬カマスの時期は終わるので
次回作れるか微妙です。