2013年07月29日

4度目の正直

南紀のフライショップ、ペスカドールさん企画で
チャーター船のシイラ釣りに参加させてもらいました。
今回乗った船は南部の堺港から出るシーラビットです。

b916.jpg

最初に市江沖パヤオに向かいますがダメで
潮目を探してあちこち移動してシイラに遭遇しました。

1尾目
船首付近を泳ぎ回るシイラを見つけ前方にフライをしつこく
キャストしたら4回目でヒット。
でも、リールファイトに移る前に外れてしまいました。

2尾目
右舷に現れたシイラに向かってキャストすると
2尾のシイラが争うようにフライを追ってきて、
大きい方がヒットしましたが2回目のジャンプで外れました。

3尾目
船尾でロールキャストを繰り返していたら、青い影が追ってきて
食いつき、直後に恐ろしい勢いでラインが出て行きます。
2秒足らずで100フィートのシューティングラインをほとんど引き出した
と思ったらラインの向きと見当違いの方向でジャンプ。
暴力的な引きで手がつけられません。
さらにバッキングラインを引き出し100mほど走ったところで
ようやく止まり綱引きの開始です。
ラインを回収しては持っていかれを何回か繰り返し
30分近くかけてやっとシューティングヘッドまで回収したのですが
後もうちょっとのところで外れてしまいました。
大きかったのでショックです。一気にめげました。
「逃がした魚は大きい」のたとえ通り、
頭の中ではメーターオーバーに成長中です(笑)

4尾目
シイラの群れに遭遇しました。3尾のシイラがまるで
獲物を狩る猛獣のようにフライを追い回しゾクゾクします。
そしてそのうちの1尾がフッキング。
念のために追い合わせを2回したら直後に激しいラン。
ドラグ調整が甘くリールが逆回転してラインが
鳥の巣状態になり焦りますが、シイラをあやしながらなんとか直しました。
その後船底を潜って反対側に向かったので
船の周りを一周する騒ぎになりましたが
4度目の正直でやっと釣上げることができました。

b917.jpg
posted by ふりーすとん at 23:03| Comment(10) | TrackBack(0) | フライフィッシング
この記事へのコメント
おめでとうございます!
羨ましいですね!
Posted by ならおう at 2013年07月30日 18:31
シイラ、ゲットンおめでとうさんです。
青物の引きは強烈なんでしょうね。
必死の形相でラインを手繰る「ふ」さんが目に浮かびます(笑)
この船はFF専用なのですか?
Posted by 翡翠もどき at 2013年07月30日 18:52
ならおうさん、どうも
3回連続バラシの後はボウズを覚悟しましたが
何とか釣れてほっとしてます。
Posted by ふりーすとん at 2013年07月30日 22:15
翡翠もどきさん、どうも
3本目のシイラの引きは特に強かったです。
バラシた後、疲れてしばらく休憩しました。
シーラビットさんはエサ、ルアーなんでもしますが
今回はフライ4人でチャーターしました。
Posted by ふりーすとん at 2013年07月30日 22:20
おめでとうございます。掛けてからが大変で、醍醐味でもあるんですね。
30分以上のやり取り、自信ないなあ〜
小型回遊魚で修行してからですね。
Posted by てっこ at 2013年07月30日 22:35
てっこさん、どうも
足元のラインが絡まず出て行けば
後はリールのドラグ任せで
運動会の綱引きとほぼ同じす。
疲れますけど...
Posted by ふりーすとん at 2013年07月30日 23:29
次はフライでマリーンちゃんですね。
Posted by ふくちゃん at 2013年08月06日 23:40
ふくちゃんさん、どうも
次はマリーンかツナいきたいですが
かけたらどうなるか想像できません。
Posted by ふりーすとん at 2013年08月08日 20:11
いいファイトしたようで写真の顔から
満足なオーラが出てますよ。
今年の私のフライシイラは、ぺんぺん
サイズでほとんどドラグ出されずに
勝負付いたからちょっと欲求不満状態
ですがST12番振れるロッドじゃあ
70センチサイズでも可愛いものです。
いい写真と満足そうなオーラに拍手
です。
Posted by 迷彩親父 at 2013年08月13日 19:26
迷彩親父さん、どうも
逃がした3本目が大きかったので、
これ位じゃ満足しないぞって
渋い顔でポーズを決めようと
したんですが、口元が緩んでしっかり
満足顔になってました(笑)
Posted by ふりーすとん at 2013年08月14日 10:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/71474197
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック