2014年02月06日

アジング

先週末、南紀方面に出かけました。
最初は未明からサーフでアジを狙いです。
前回のように青物がいつ来るかも判らないので
#1/0のエンリコミノーを結び
いつでも投げられるようにラインを引き出した
7番ロッドを横にスタンバイしています。

b943.jpg

前回は暗いうちから釣れたアジがさっぱり釣れません。
明るくなってからキャスト圏内でイワシのナブラを見つけ
たので直ぐにロッドを替えてキャストしますがノーヒット。
フライを取り替える余裕はなかったのですが、アジ
を想定したエンリコミノーが合わなかったのかもしれません。

その後50mほど向こうでボラの子のナブラの直後に
水しぶきがあがり巨大なヒラズズキの尾が見えましたが
遠過ぎでなすすべもありません。
こんなときはルアーが羨ましいです。

全く当たりがないので、2週間前にタイワンカマスを釣った
漁港まで南下しますが凄い風でキャストもままならない状態です。
おまけに1度当たりがあっただけで全く釣れないので
風のない場所を探して別の河口に移動しました。

b944.jpg

何がいるか判らないので#10のクラフトファー小型ミノー
で表層から底まで探ると、小さな魚が追ってきて
時々当たるのですがなかなかフッキングしません。
フライを替え、タナを変え、リトリーブを変えと1時間ほど
試行錯誤してやっと釣上げたらアジでした。

b945.jpg

その後#10の小型マラブーミノーを中層ファーストリトリーブ
が当たる事を見つけ小アジを23尾釣ることができました。

b946.jpg
posted by ふりーすとん at 23:23| Comment(4) | TrackBack(0) | フライフィッシング
この記事へのコメント
アジは美味しいですよね
Posted by ならおう at 2014年02月07日 19:25
美味しかったです!
アジフライ、骨せんべい、南蛮漬けを堪能しました。
Posted by ふりーすとん at 2014年02月07日 22:39
大漁ですね!
小鯵の南蛮漬けは美味しいですね。
我が家は最近ワカサギ三昧で家族からチョットやめて〜と不評です(泣)・・・。
Posted by 翡翠もどき at 2014年02月09日 12:33
ワカサギ大好きです。でも毎日出るとそうなるでしょうね。
我が家ではカマス10本以上持ち帰り禁止令が出てます(笑)
アジは好評でしたが、同じことを3回するときっと禁止令が出ます(汗)
Posted by ふりーすとん at 2014年02月09日 13:34
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/86764020
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック