平日に休みが取れたので、金曜の夕方から土曜にかけ車中泊で
和歌山方面にアオリイカ狙いに行ってきました。
金曜平日で空いているはずだったんですが、暗くなるころから
人が増え始め、夕まずめ時には10人近い人数となり
狭い防波堤が混雑しました。
エギングの道は厳しいです。
暗くなるとあちこちで竿が曲がり始めますが
私には全く反応がありません。
エギングの道はやっぱり厳しいです。
キャスト時に異音がありPEラインの絡みをチェックしようと
早めにリトリーブしていたらグンと重くなり、
初アオリイカが釣れました。
茶色とエメラルドグリーンの横縞ボディにグリーンのアイシャドウ。
アオリイカっておしゃれで綺麗なイカですね。
初めて釣ったアオリイカ
ひょっとしたら表層が良いかもと、底まで沈めて二段シャクリ
をやめて、表層のトゥイッチング(エギングではダートと言うそうな)
に切り替えしばらく釣っていると、突然ロッドが物凄い力
で締めこまれ、ラインブレイクしそうになりました。
このような事態は全くの想定外なので、適当にセットしていたドラグを
慌てて緩めます。ロッドは目一杯曲がったまま動きません。
リールを少しずつ、少しずつ巻いてラインを回収します。
隣の釣人に後で聞いたら根がかりしていると思っていたそうです。
やっと水面現れたイカはけっこうな大きさです。足一本しかか
かっていないのでゴボウ抜きすれば多分身切れするでしょう。
このような事態も想定外です。タモもギャフもありません。
隣で釣っている人にエギで引っ掛けてもらって上げようとしたのですが
途中で外れて逃がしてしまいました。
協力してもらった人の話では、500g〜1kgのサイズだろう
とのことです。惜しいことをしました。
暗くなり釣れなくなったので、日高港に移動しタチウオの
フライフィッシングに挑戦しました。
でも横のエサ釣り師がメーター近いのをポンポン上げているのに
私のフライには全く反応がなく終了。車中箔して明日に備えます。
土曜早朝、サーフで青物狙いのフライフィッシングをするか、
昨日の場所でエギングをするか随分迷ったのですが、
風が強そうなのでエギングにしました。
休日なので混雑を覚悟していたのですが、
早朝の大雨のせいか誰もいないので拍子抜けです。
まずは昨日大物を逃したポイントからスタートしたら数投目で
ぐいーんまた大きいのが来ました。ロッドが目一杯曲がりますが
前回のようにドラッグが鳴るほどではありません。
慎重に寄せてフッキング場所を見ると足2〜3本にかかっている
ようなのでゴボウ抜きします(というかこれ以外の選択肢はありません)。
ロッドをためて気合を入れエイヤ! 成功しました。
目の前に横たわる、大イカ。自分にとっては快挙、感動、大満足です。
どれ位かというと、その後朝食で焼鮭おにぎりを食べるとき
中身の鮭全部がぽろっと海の中に落ちてご飯だけになっても
「そんあこともあるさ〜」と余裕でいられる程の充実感です(笑)
土曜に釣った650グラム
その後
・底を取っているときに、手元に変な感触がしたので合わせて一杯。
・底を取ってシャクったら既に抱いていた一杯。
・フォーリング中のPEラインに明確な当たりが出たがフッキングに失敗、
でももう一度シャクったら追い食いした一杯。
の3杯のコロッケサイズを追加した頃に風が強くなったので釣りを終了しました。
家に帰りイカの重さを計量したら、土曜早朝に釣ったイカの
重さは650グラムありました。
金曜に逃がしたイカはもっと引いたのでそれより大きかった
ことは間違いないです。今になっても昨日逃がしたイカが悔やまれます。
ひょっとして1kgクラスか?
いや倍以上強い力で引いたような気が?
来年には1.5kgに成長していたりして(笑)。
釣ったイカはその日から色々な料理に挑戦しています。
手始めは小イカのペスカトーレ風パスタ。
モチモチ感のある身と、コリコリしたエンペラの食感が絶妙でした。
アオリイカのペスカトーレ風パスタ
今日は早々から晩酌で酔っ払ってしまい続きは明日以降に掲載
する予定です。